外食が恋しい。
講師・ライターのホラノコウスケ(@kosstyle)です。
外出自粛で、なかなか外食できません。
とてもさみしいですが、今日紹介するのは神戸元町のオレギョ トアウエスト店。
アート巡りした後に寄ってみたら、とても素敵な店だったんです。
オレギョ トアウエスト店(神戸元町)

小さなお店です。
中が見えたので雰囲気もわかり、安心して入店。
全15席(カウンター7席、テーブル4席×2)、カウンターがあるので一人でも入りやすかったです。
餃子「以外」の料理は…?

神戸の餃子屋さんにたいていある、蒸し鶏(500円)。
メニューには、
当店自慢の蒸し鶏です
とあります。
さて、他のお店と違いがあるのでしょうか…?
某店よりは量は少ないですが、味は…?

なんと。
- 生姜醤油
- 胡麻油塩
の二種類の味を楽しめます。

私は特に、胡麻油塩がお気に入り。
蒸し鶏はやわらかくジューシー。
肉と脂のうまみを、胡麻油の香ばしさと岩塩が引き立て、食欲をそそります。

ポテトサラダ(300円)はなんと、餃子の餡を使用しているとのこと。
餃子屋さんならではのポテサラということですね。
餃子以外の料理で他に気になったのは…、
- オレギョプサル(200円)
- 黒毛和牛の炙り(900円)
- 塗る餃子(350円)
- スイートポテ餃(400円)
などなど。
ユニークなメニューが多くて、楽しいですね。
餃子屋の餃子、その実力は…?

さて、やってきました焼き餃子(8個350円、上)と、しそ餃子(8個390円)。
しっかりと焼かれており、香ばしい香り。
レモンひときれよりも小ぶりなサイズです。

そうなんです。なんと、しそ餃子はレモンをかけていただきます。

これ、気に入りました。
しそとレモンがほんのりと香り、肉のうまみがしっかりと感じられます。

いっぽう、焼き餃子はそのまま食べてもしっかり味がついています。

また、味噌もオススメのようです。
神戸の餃子屋には多いですね。
しっかり味のついた餃子に、甘い味噌がよく合います。

お店の食べ方のオススメは、「みそダレに自家製ラー油を投入!」だそうですが、醤油+酢+ラー油もやっぱり美味しい。

そしてこちらは、4種のキノコとバターの餃子(5個420円)。
ヘルシーバターオイル「ギー」で仕上げた贅沢な餃子とのこと。
ブラックペッパーでいただきます。
口へ入れると、ジュワッとバターが口に広がり、キノコの風味が鼻から抜ける、とても上品な味わい。
なるほど、ドリンクメニューにワインが豊富な理由が分かりました。

そして、シメにはスープ餃子(6個600円)。
チゲ風(6個700円)もありましたが、今回はノーマルにしました。
赤く可愛いココット鍋で登場。

焼き餃子と比べてニラがしっかり効いていて、私好み。
まとめ
餃子が食べたい。
食べたくてたまらない。
家で食べようと思えば食べられる。
でも、このお店の餃子は他と違うんだ。
記事を書いていて、餃子欲が高まりまくっている、ホラノコウスケ(@kosstyle)でした。
関連ランキング:餃子 | 元町駅(JR)、元町駅(阪神)、旧居留地・大丸前駅
ここから学べる発想のヒント

その他、神戸のおすすめ餃子
コウスケの日常

なんだか可愛い。
あの東日本大震災を受けて流れたCMとは全く違う印象だ。