ライター・講師のホラノコウスケ(@kosstyle)です。
先日、弾丸旅行で愛媛県の道後温泉へ行きました。
アート巡りが目的でしたが、旅行といえばグルメも楽しみ。
その付近に鍋焼きうどん発祥の店アサヒがあると知り、行ってみました。
鍋焼きうどん発祥の店!?アサヒ(愛媛県松山)

商店街を歩き、発見しましたよ、アサヒ!
庶民的な雰囲気。
中へ入ると、メニューは鍋焼きうどんと いなり寿司というシンプルさ。
…いなり寿司!?
両方頼んでみました。
鍋焼きうどん+いなり寿司

うどんの前に、すぐ出てくるいなり寿司。

中はこんな感じ。
人参、しいたけの混ざった酢飯がたっぷりつまっています。
うん。おばあちゃんちで出てきそうな味。
ホッとする感じ?

いなり寿司を食べながらのんびりしていると、鍋焼きうどんが登場。
この鍋。
知らない昔へタイムスリップしたかのよう。

ふたを開けると、

驚くことに、かなり甘いスープです。
甘く煮た肉から出てくる味でしょうか。

うどんは柔らか。
つるつると入っていきます。

かなり甘いスープなので、私の場合は七味唐辛子を入れるとちょうどよい感じでした。

たまごをからめるのも良い感じ。
あっという間にたいらげました。
まとめ
私のような観光客だけでなく、地元のお客さんが多い印象。
お店はお客さんでいっぱいでした。
私の住む愛知で「うどん」といえば、味噌煮込みうどん。
土鍋で出てきて、芯があるくらい堅めに茹でられたうどんを、味噌味でいただきます。
それと比べるとずいぶん違って、面白いですね。
松山の土地を少しだけ体で知ることができた気がした、ホラノコウスケ(@kosstyle)でした。
関連ランキング:うどん | 大街道駅、石手川公園駅、市役所前駅
ここから学べる発想のヒント

その他、おすすめグルメ情報
コウスケの日常

いや、また次の旅が始まる…。